IMAG0301-rs

こんにちは、放談の時間です。
GWってどこに行っても混んでいて無駄に時間がかかります。

旅行するにしても値段設定が一番高くなるし、全員が一気に休むとムダな時間と疲労も一気に発生するので、大型連休のあり方について考えてしまいますね。
[SPONSORED LINK]

 

 


で、GWは私は何をしていたかというと、兵庫県立美術館にフラッと寄って話題の「超・大河原邦男展-レジェンド・オブ・メカデザイン -」を見てきました。

大河原邦男という名前は多くの中年男性は目にしたことがあると思います。
なぜかというと、ガンダムを筆頭に昭和のロボットアニメのほとんどのメカデザインを行い、メカルニカルデザインをという仕事を確立させた偉い人です。
ほとんどの昭和のロボットアニメのテロップにこの人の名前が入っています。

初めはそんなに行く気は無かったのですが、近所なのでちょいと子供を公園に連れて行くついでに覗いてきました。

IMAG0307-rs

この兵庫県立美術館というのが安藤忠雄が設計した美術館で、近代的な作りをしております。そこにエレベーターを降りたらいきなり巨大なザクの壁画が登場し、気合を感じさせます。

 

内容は手がけた原画やイラスト中心ですが、原寸大ボトムズには圧倒されましたね。

こういう原画というものを初めて見たのですが、いやースゴイですね。
昭和のロボットアニメって雑なイメージだったのですが、それはアニメであって、その元となる原画は非常に緻密で、かつ力があります。

 

驚いたのがガンダムの企画段階の図案。全く別物すぎて目を疑います。

あと、ガンダムのメカのデザインって連邦軍はかなり制限がある反面、ジオン軍は自由にやっていいというルールがあった事を初めて知りました。
なので、ジオン軍ってズゴッグやギャン、ビグザムやジオングなど、異形なモビルスーツが多いわけです。
そういうエピソード的なのも面白かったですね。

その他、ダグラムやボトムズ、レイズナー、ヤッターマンなどタイムボカンシリーズなどなど思い出深いアニメのほかに、「あ~、こんなんあったなぁ」と記憶をえぐるようなロボットまであり、個人的にはノルスタルジーにひたり楽しめました。
(しかしマクロスはメジャーな方なのに原画1枚のみという扱いの小ささが謎ですな。)

ただ、連れて行った子供は意味が分からず不満顔でした。これは家族サービスとは言えません。
(´д`lll)

リンク:「超・大河原邦男展-レジェンド・オブ・メカデザイン –