こんばん輪切り、放談の時間です。
前回のTOPICで話題にした大阪都構想。投票結果はご存知のとおり、賛成694844票 – 反対705585 という予想外の僅差で惜敗。
最近の投票率の低さから、私はわざわざ前回の記事を書いたのに、その心配とはヨソに投票率は約68%と最近の選挙では非常に高い水準でした。
[SPONSORED LINK]
高齢化社会のさらなる問題
ここまで高い投票率で僅差で競るとは珍しく、これが本来の選挙だと思いました。
これが民主主義。負けは負けなのですが、NHKで流れたあるデータが話題となりました。
出口調査の結果なのですが、20代~40代と60代は賛成を上回るのですが、70代の反対が上回り、これが敗因だというデータです。
若い世代は賛成多数なのですが、高齢者が今の行政サービスが自分ら不利に変えられる恐れ+高齢化社会で高齢者の数が多いという事で、選挙というものがそもそも若い世代に不利になっているのです。
老人の方が比較的にヒマだから選挙にみんな行くというのも否定できない要因でしょう。
この結果の怖いところは、「投票しても高齢者側が勝つ」という意識が若い世代を余計に投票から遠ざけないかという事です。
そして政治はこの結果から「老人をヨイショすれば選挙に勝てる」という方向になり、老人優遇の政策ばかりが進み、ますます少子化問題という真の問題の解決がされない悪循環のスパイラルに陥ることです。
この問題、実は昔から議論はされており、対策として「有権者の年齢を下げる」とか、「高齢者の1票の重みを減らす」などの事が言われております。
本当に高齢化社会において、選挙というものの公平さを保つためには「高齢者は1/2票にする」など世代のバランスを考えるべきかと思いますが、既に高齢者が不利になるような事は決して通らない世になってしまっているのも、大問題なのです。
しかしながら、橋下さんは残念です。今の政治家にこれほどはっきりとした人はいなかっただけに。
最後の記者会見も潔く、いい顔をしてました。
最近のうちわ問題やら事務所費の不正が発覚してもダラダラと居続ける政治家や、辞めるにしてもハッキリしないのを見てるので、珍しいものを見ました。
橋下さんは記者会見で「自分のような嫌われる政治家はワンポイントだけで長続きしない。政治家はみんなに好かれる人が技量があり、自分には無かった」と言っておりますが、そのとおりだと思いますね。それでも7年以上続いたことは評価すべきでしょう。
住民投票を切り出すには時期も早かった気がしますね。もっと問題が表面化し住民の不満が高まった時に仕掛けるべきだったかもしれません。
しかし、これだけ僅差だった結果は大きなものを残したでしょう。
私にいろいろ反対意見もあるでしょうが、私は単純に若い世代が安心して暮らせてNFLを楽しめる世になる事を望むだけです。
さて、明日から何を書こうかな。(・ω・)
1年前まで大阪市民でしたので、非常に気になっていました。
もしも投票権が合ったとしたら、迷いに迷って賛成票を投じたでしょう。
大阪在住の頃は、万博、長居、王子とXリーグ観戦が楽しみでした。ハーフタイムには酔っぱらってましたが。。。
脈絡のないコメでごめんなさい。
koumeさん>
大阪在住の方限定で国政に大きく影響する選挙が行われ、予想外以上の注目度でしたね。
大阪の市バスの赤字の原因が実にくだらない事や、その他ニュースを見ていても他県ながら大阪の政治はぶち壊さないとアカンと思いました。
大阪在住の時は試合観戦をかなり堪能されたようですが、私もたまに観戦に行くとハーフタイムで酔っ払っているクチなので、そこは賛成票w。
TwitterのTLを見て思ったのは、NFLで言うなら、ピート・キャロルやベリチックみたいな最低の人格と引き換えに最高の能力を持った相手に勝つためには、ちまちまやっていてもスーパーボウルには勝てないから派手にやっちまえと動きまくっていたチップ・ケリーがティーボウを加えると発言して周囲が青ざめたからやめてくれという感じでしょうか。
そういう意味ではある意味他人事には思えなかったりする訳ですが、自民反対でも大阪都はもっと反対という人もいる訳だし、毒を食らわば皿までがどうなっていたのか、年末、もしくは来年2月には何らかの結果が出るイーグルスと違ってこちらの真相は闇の中になってしまいました。(僕も仕事で元議員さんからお世話になっているので色々と難しいのですが)
まあ、今回の件で今日明日のうちに岐阜に何かの影響がある訳ではないし、これからも僕は僕のままであり続けます。
という訳で、今後もこれまで通りコメントさせていただきますのでよろしくお願い致します。
YM5さん>
チップ・ケリーの「ティーボウ構想」は素晴らしき活動。ティーボウマニアには100%賛成票を集めるでしょうが、イーグルスファンには大ひんしゅく。
一方で賛同があれば一方で反対があり、政治の場合は、それを投票で多数決を決めるのが選挙なのですが、高齢者票の反対票の多さで負けたことが大問題だと思います。
話し代わり、我らがJETSも「AFC東首位をパッツ独占」という体制を覆そうと頑張っておりますが、これがなかなか覆らない。これはもうベリチックの政治手腕に負けている現われです。
盗撮しようが有資格者レシーバーを変えようが、空気を抜こうが勝てばよい。本来の実力に加えて法のスキマをぬった戦略には、毎度頭が下がります。
加えて、この間JOJOのアニメで見た「バレなきゃイカサマじゃねーんだぜ」という丞太郎の言葉もフラッシュバックされますね。
権力書は使い捨てがいい。名言だと思います。
一方、進退も含め橋下氏の評価は難しいところですね。
T.Takahashiさん>
評価が本当に難しいです。負けたとはいえ、ここまで投票率を上げて接戦となるぐらい関心を寄せたのですから。
逆に、総選挙に見た自民党の戦略は、誰も関心が選挙に向かない年末に総選挙をしかけて、低投票率&地盤で勝つという卑怯なものですから、ここまで死闘を演じた手腕は評価すべきだとおもいます。
ここまできっぱりと引退を宣言したのですから、2度と政界にはでないでしょうね。
反対した人らは、口ばっかりで一向に改善されない行政に対して、橋下さんを引退に追い込んだ事を後悔することになると思います。
本当に問題なのは「次の世代のことを考えた投票」を高齢者がしているかどうかだと思いました。
高齢者の権利を削るよりも、高齢者のマインドが単なる保守・硬直に成っていないかを検証できると良いのですが。
じじばばが自分たち中心に考えているなら、次の世代のことを考えさせる教育を高齢者に施す(メディア経由とか)、僕たち若い世代もじじばばに成ったときに同じように考える。そういう社会形成が民主主義には必要な気がします。
@LinneRikudoh99
HIAさん>
人間ならば当然、自分中心に考えるのは当たり前で、都構想によって市バスの無料パスなどその他の優遇が削られるとなると、そりゃ反対するでしょうね。
私だって70代でしたら反対するでしょう。なので、少子化で減少している若い世代と対等になる選挙システムの必要性があからさまになりました。
都構想は説明不足やデメリットがあったにせよ、甘い汁を吸っている役人やバスのレーン監視員に代表する無駄で高給取りの公務員を一掃するチャンスを逃したわけで、ここが残念なところです。
せっかく大阪の話が出ていたので参考までにこういうケースもあるということを……
基本は橋本さんを応援していたのですが、今回ばかりは反対投票しました。
今までは周りの公務員(特に教師)がやる気なくなったりしていても、生みの苦しみと応援していたのですが。
一例ですが、教師はある程度の年齢の人は今後一年でもらえる給料より下がる退職金のが多い→当然モチベ低い人は辞める→残った人も激務で回らない→さらに辞めるの悪循環に陥っていました
まぁこれも今まで財政崩壊させ続けていた大阪が悪いので、一概に橋本さんのせいというわけでもないのですが
ただ、公務員は反橋本が多数派になってしまったというのはあると思います。若い人も含めて
また、仕事の関係でこの前の神戸の地方選を手伝って某選挙事務所に入り浸っていたのですが、維新以外皆都構想反対キャンペーンしていましたね。
今回個人的にどうしても賛成できなかった理由として、中央区が西成区と一緒にされるというのがありました。
マンションの価値も下がりそうですし、今まで住んでた中央区のイメージが下がりすぎるだろと。
兵庫でいうなら、芦屋に住んでた人が突然、今度から芦屋市は尼崎と長田と新開地と一緒になるからと言われるようなイメージでしょうか
現在の中央区役所が徒歩五分というところから、ぼろぼろの西成の役所へ……ちょっと考えられませんね。
他にも、北区の人も似たような気持ちは持っていたのではないでしょうか。
ただ、最終的には大阪都成立するんじゃないかな~と思っていたので、この結果はちょっと意外でした
やはり敵を作りすぎたのが原因だと思うので、もうちょっと時間をかけていたらどうだったのかな?とは思います。
議会の様子とかを見ていると変わらなかった気もしますが。
少なくとも何となく投票に行った同年代(30前後)のほとんどは、内容というよりは橋本さんを応援しているので賛成票を投じていましたので。
ただ、これで政界引退するのは無責任かと思いますね。撤回も難しいでしょうが、長く議員を続けてほしかったところです。
長文失礼しました。
NEファン@大阪市中央区民さん>
西成問題も反対に後押ししたと思います。
私、神戸市民ながら西成の市民開放プールでアルバイトをしていた事がありまして、アルバイトするにあたり西成の歴史や問題に関してまで、きっちり講習を受けました。
根深い差別問題も都構想に歯止めをかけたのも事実でしょうね。私ら部外者より当人たちにしか分からない反対理由というのも多々あるのは理解できます。
ただ、橋下さんには勝って欲しかったし、これをきっかけに自民の独裁かつ消費税UPや格差の拡大など、どんどんダメな方向にいく日本の政治を変えて欲しかったですね。
僅差とはいえ負けは負け。これが選択した未来なのですから、橋下さんの引退を惜しみつつ今後を見守っていくしかありません。