総評
試合前のアップでは互いが接触しないように厳戒態勢が取られるほど、仲の悪い2チーム。試合中もかなりヒートアップして険悪なシーンもありました。
ベンガルズのO#がダルドンの代役、QB”A.J・マキャロン”のためロングを投げれば失速してINTを献上したり、敵陣に入っても押し込まれたOLに押されボールがすっぽ抜けてファンブルロストするなどで、まったく得点に結びつかず。
しかし、スティーラーズO#もベンガルズの硬いD#と大雨に阻まれ苦戦するが、徐々に得点を積み重ね第3Q終盤には、15-0 でスティーラーズがリードします。
月亭方正(山崎方正)似のQB”A.J・マキャロン”には、試合終盤に入っても全くミラクルを起こす要素は見えず、このまま先のテキサンズと同様に、ベンガルズは完封負けの空気すら流れますが、ある事がきっかけで大逆襲がはじまります。
それは、第3Qの最後にロスリスバーガーがOLB”ボンタゼ・バーフィクト”のサックを喰らったさいに肩を負傷し、ロッカールームに下がったこと。
QB一人がフィールドから消えただけで、ベンガルズはお通夜のような空気が吹っ飛び、選手もファンもみなギラギラしだす。 それはロスリスバーガーの存在がいかに脅威であったを表すシーンでした。
それだけで、これまで全く点が取れなかったベンガルズが反則の手伝いもあり、たった4プレーでTD! 本当にモメンタムとは恐ろしいものです。
その後のスティーラーズのQBは”マイケル・ヴィック”はインアクティブのため、本来は3rdQBの”ランドリー・ジョーンズ”が出てきたものだから、さらに獲物に飢えた虎の勢いは増す!
スティーラーズO#は敵陣にも入れない一方、ベンガルズO#は覚醒してFGを決め、さらに2ミニッツ切ったところで待望の QB”A.J・マキャロン”からWR”A.J・グリーン”へのA.Jホットラインで見事なTDを奪い、2ポイントは失敗するものの、16-15 の逆転成功!!!
スティーラーズの返しO#もさきほどロスリスバーガーを退場させたOLB”ボンタゼ・バーフィクト”が速攻でINT!!これでもうベンガルズの勝ちは決定!!
鉄板の1回戦負け記録が終了するのは残念なものの、スティーラーズへJETSのプレーオフ出場を間接的に阻まれた恨みを晴らしたぜ!!
ヘ(゜∀゜*)ノ
と、、正直思ったんですけどね。。残り1:36。なぜ時間を潰したら勝ちの状況で、ベンガルズRB”ジェレミー・ヒル”はファンブルロストするねん・・・。敵陣26ydだからニーダウンでもいいし、ボールセキュリティにさえ集中すりゃ、時間潰してFGで十分勝利だったのに、何をいきったランしてファンブルロストしてんねん、ドアホ!
ヽ(`Д´)ノ
本当に1プレー目でファンブルロストしたのが痛すぎました。これがせめてスティーラーズにタイムアウトを使わせていた3rdDownなどでしたら、後に反撃されることはなかったろうに。
まぁ、スティーラーズは残り1:23で自陣9ydからFGレンジを目指さねばならないので、今日のベンガルズのD#なら下級QB相手に大丈夫だろうと思いきや、ここで大魔神ロスリスバーガーが復活!!
瀕死の状況とはいえ、ロスリスバーガーがフィールドに戻るだけで、スティーラーズ全体に気迫がみなぎるものだから、ベンガルズD#には動揺が走ります。
タイムアウト3回使わせて敵陣47ydで残り22秒。ちょっと進ませてもフィールドでダウンさせたらFGを蹴る余裕を与えず勝ちなのに、さっきまで大活躍していたOLB”ボンタゼ・バーフィクト”がレシーバーへヘルメットから当たり、アンネセサリー・ラフネスの反則を取られて15ydの罰退。
まだ、これだけなら32yd地点まで進んで50ydのFGトライだったのに、CB”アダム・ジョーンズ”がこの判定に熱くなって つっかかったため 、アンスポーツマンライク・コンダクト を取られたために、さらに15yd進んで18yd地点で35ydFGトライ。
これを当然のように決められ、ベンガルズは勝ち試合を自ら放棄して大逆転負けだから、ベンガルズファンは目も当てられない。
(TωT)
熱くなりすぎ自爆3連発でアリエナイ大逆転負けをし、またもプレーオフ1回戦で敗退のベンガルズ。 数字には出ないチームのクォリティ―が最後に露呈しまくった感があります。
プレーオフ出場を合わせて、これはスティーラーズが 強運すぎるのか?それともベンガルズの1回戦脱落が鉄壁すぎるのか?とにもかくにもベンガルズは練習に座禅の時間をいれるべきでしょう。
:エンドゾーンでボールを取った後、前転しながら足にボールをはさむ、異次元なTDシーンもありました。
おはようございますm(_ _)m
連日の記事投稿お疲れさまです。
第4Qで一時は逆転となったTDの2ポイントコンバージョンは失敗してるんですよね。
もっと大きな敗因もありますが、丸分かりのランプレーだったのでもったいなかったと思います。
さて、我がDENですが、この結果初戦はPITとの対戦になりました。
やはりD#が鍵になりますね。前回は後半だけで21点取られているので3人のレシーバーをどう抑えるかですね。
O#はマニングが復帰予定ですが、week17を見る限りは大丈夫そうですね。ただ、復帰後初先発なので、終盤まで力を発揮できるのかは懸念材料だとは思いますが…
何がともあれ、JETSの仇は我々がとりますよ!笑
てつやさん>
本当にマニングが1試合通して安定したパフォーマンスを維持できるかどうかでしょうね。
今シーズンは堅守がウリのDENですが、PITのO#は得体がしれない力を持っているので。
しかし、ロスリスバーガーもこの試合で負傷し、万全ではないハズ。DENのパスラッシュでトドメを刺しちゃいましょう。
頑張れブロンコス!!
てつやさん>
記事の訂正、ありがとうございます。急いで書くとボンミスが多いです。
m(_ _)m
結局AFCはブレイディー、ペイトン(もしかしたらオスイーラーかもしれませんが)、ロスリスバーガーと言うことになっちゃいましたね。
この三人を何とかするQBは出てこないもんでしょうか。フラッコもダルトンももう一つな感じだし。
この三人がそれだけ凄いってことなんでしょうけど。
NFCの方は若いQBがいろいろと出てきてるんですけどねえ。
プんじんさん>
おっしゃるとおり、AFCって波乱がなかなか起きないですね。フラッコはSB取りましたが、それまで何度プレーオフに出てもAFC3大QBに潰されちゃいましたから。
チーフスが波乱を起こすことに期待しましょう。
大方の予想通り、やはり我がベンガルズは負けてしまいました。しかもその負け方が・・・。
私はシンシナティ近郊在住なのですが、例のファウルの時はアパートの隣からFで始まる4文字の言葉の叫びが聞こえてきました。
また、シーズンチケットを持っている同僚は今日休んでいました。
しかしこれでプレーオフ初戦敗退の呪いがダルトンにかかっているわけではないことが逆説的に証明されましたので、
来年の陣容がどのようになるかまだわかりませんが、ダルトンと共に呪いと闘っていきたいと思います。
山猫さん>
おお、現地在住ですか。たしかに現地のファンにとったら、F〇〇〇ですね。次の日はミネソタでF〇〇〇の叫びが多発したでしょう。
私も思ったのですが、ベンガルズがプレーオフで勝てないのは、カーソン・パーマーでもダルトンでもなくマービン・ルイス の呪いなんでしょうね。
ダルトンもサイドラインで黒いフード被って「オレのせーじゃ無かったのね」と思ったでしょう。
レイブンズとスティーラーズが嫌いな私にとってベンガルズは応援したいチームなので、ぜひぜひ頑張ってください。
今のNFLはQB次第ですよね。ベンさんはボロボロ、ブレイディもシーズン後半ヒットされまくり。意外とペイトンがフレッシュだったりするのかもしれません。
プレイオフでのAFC北地区対決は怪我人続出するのでホント嫌すぎます。
おかべさせさん>
やはりフランチャイズQBの存在がチーム力の大きな部分を占める事は否定できないですね。
ドリュー・ブリーズのセインツはさておき。
ベンガルズは敗退と引き換えにベンさんにダメージを与えましたし、マニングの回復程度も100%でないとしたら、一番パフォーマンスを出せるのはチーフスのアスミスで、チーフスがSBに進出するんじゃないかと見ています。
いずれにせよ、SBを制覇するのはカーディナルスなんですけどね。
はじめまして。いつも楽しく読ませて頂いてます。
ベンガルズは残念な結末でした。
マキャロンもいいQBなんですけどねぇ・・・。
後は我がPackersに期待です。
撃ち落とせ!ありぞなロケット!!
sinzさん>
いつも、ご拝読ありがとうございます。
なぜ、あんなシーンでファンブルロストするのか理解に苦しみますよね。本人的には1stDownでトドメを刺すつもりだったのでしょうが、ボールセキュリティが最優先なのは明白なのに。
そして、パッカーズ。やっぱり強かった。というか、ロジャースがコスい!!!
交代違反を狙ったり、まぁそれもテクなのでしょうが、あんなコスいQBはアリゾナが始末してくれるでしょう。
ヒルのランプレーはルイスの指示だったみたいな報道も出てますね。
ピート・キャロルあたりと違って熱さを内に秘める感じのルイスには好感を持ってたのですが、バーフィクトやアダム・ジョーンズをコントロールし切れない点も含めて、やっぱプレーオフ勝てないのアンタのせいやん、と言いたくなるような一戦でした。
それにしても試合終了⇒ロッカーダッシュには驚きを通り越して笑ってしまいました。
元々AFC北地区って仲悪いですけど、この2チームっていつの間にやらこんなに殺伐としてたんですね。
みきのりさん>
やはりベンガルズの呪いの元凶はマービン・ルイスでしたか。
ルイスは人格者で問題児を受け入れて手なづけるという話ですが、不良どもを完全に更正させてはなかったようで。
最後の握手もナシに引き上げる両者は異様でした。同地区ライバルとはいえ切磋琢磨する関係ではなく、不良高校のような間柄に見えてきましたね。