▼総評
マッケルロイがTD奪って、彼のおかげで勝利したように見えるが、これは違う。
カーディナルスのD#はDBは強力だが、ランストップはいまいちでランはそこそこ出る。だがJETSのプレーコールはサンチェスにパスを投げさせるところに、私はずっとフラストレーションを感じていた。
初めからランでゴリ押すとO#は機能すると思っていたから。
そこにマッケルロイ登場で、彼を落ち着かせるためにラン重視のO#にスイッチして、初TDにつながったのだ。
もちろんマッケルロイのパス成功や、反則を引き出した運の良さもあったが、今試合の不振はサンチェスではなくプレーコールに問題があったと思う。
とは言っても、本来ならティーボウ登場のシーンに、ティーボウ負傷のためチャンスを与えられ、モメンタムを掴かみチームを勝利に導いたのはマッケルロイ。
ドラフト下位やドラフト外であろうと、先発の不振や不調で千載一遇のチャンスを与えられ、この一発勝負に勝利して、自らの力で先発を手にするのがスターである。ブレイディしかり、ワーナーしかり、ロモしかり。
(今ではSFのケイパーニック。)
次戦もサンチェスが先発だろうが、サンチェスがまたヘマしようものなら、すぐにマッケルロイコールが起こる状況となってしまい、もうサンチェスはまともに先発ができないだろうと思います。
D#の方はランをキッチリ止めまくれば、リンドリーが勝手に自滅して楽なものでした。
なんせリンドリーの3rdDownの更新が0回。試合が進めば進むほどパスが下手になるので、フィッツジェラルドがイライラしてましたね。
中継の途中で「フィッツジェラルド、メリーゴーランド」という、これまでフィッツジェラルドがどんだけ変わるQBに振り回されたかの解説図が出てました。
リーグ最強のレシーバーを有しつつ、その発射台が安定しないカーディナルスO#の受難は続きそうです。
:とうとう2011年ドラフト7巡のマッケルロイ、大地に立つ!
チャンスを与えられても潰してきたクレメンスと違って、公式戦初のドライブを決勝点となるTDに結びつけます。
チームをプレーオフに導いたQBを二人有するのに、実質3rdQBがチームの窮地を救った状況にライアンは逆に頭が痛いでしょう。
本日のサンチェスはパス10/21回97yd獲得0TD、3INT。
第3Qの6:00過ぎあたりで交代です。
またも投げ捨てるという行為を忘れて無理投げして、元同僚のローズに2INTを献上。
サンチェス不振よりも、カーディナルスDBを評価すべきでしょう。
さて次戦の先発はどうなる?
ついにサゲられちゃいましたかサンちゃん
そしてマッケルロイはチャンスを掴みましたね
ん~勝つには勝ったけど次戦微妙・・・いや、楽しみです。
自分ももっとRunを出せばイイのにと思っていました。
思い起こせばサンチェスの1年目、過保護なまでのRun Playでしたよね
ここからPlay offに出られたらすごいんだけどな~
まだだ!まだ終わらんよ
がんばれJETS!
Mizさん>
プレーコールには疑問ですが、QBを変えるタイミングだけ絶妙で褒めるところです。膠着状態から完全にリズムが変わりましたね。
プレーオフは難しいですね。仮に全勝しても、直接対決でPITには負けて、INDには勝っているという所が大きく影響しそうです。
とにかく今年もWeek17まで楽しませてくれる展開になる事に期待です。
ついにサゲられちゃいましたかサンちゃん
そしてマッケルロイはチャンスを掴みましたね
ん~勝つには勝ったけど次戦微妙・・・いや、楽しみです。
自分ももっとRunを出せばイイのにと思っていました。
思い起こせばサンチェスの1年目、過保護なまでのRun Playでしたよね
ここからPlay offに出られたらすごいんだけどな~
まだだ!まだ終わらんよ
がんばれJETS!
Mizさん>
プレーコールには疑問ですが、QBを変えるタイミングだけ絶妙で褒めるところです。膠着状態から完全にリズムが変わりましたね。
プレーオフは難しいですね。仮に全勝しても、直接対決でPITには負けて、INDには勝っているという所が大きく影響しそうです。
とにかく今年もWeek17まで楽しませてくれる展開になる事に期待です。
マッケルロイはソバカスがチャーミングな童顔で、そういう点でもサンチェスが悪者に見えてしまうという、哀れなサンチェス。
マッケルロイはとりたててすごいところがあるようには見えなかったんですが、強いて言えばキャッチしやすい優しいボールを投げるようですね。
これで正確性もあれば、ペニントンタイプっていう感じでしょうか。
救世主現る!というほどでもないので、どう盛り上がっていいのか悩ましいところですが、またチャンスが回ってきて経験を重ねたりなんかすると、面白いかもしれませんね。
あかおさん>
マッケルロイは見たとおり体格はよくなく、まさにペニントンと同じく、頭で勝負するタイプのようです。
なので、この試合で走り回ってたのが、意外だったみたいです。
彼のおかげで勝ちましたが、QB3人がシーズンアウトでもないのに入ったり出たりするチームって、微妙ですね。
何にしろ途中交代もアリという前例ができたので、次戦は一体どうなるのか、楽しみな部分でもあります。
あかおさん>
マッケルロイは見たとおり体格はよくなく、まさにペニントンと同じく、頭で勝負するタイプのようです。
なので、この試合で走り回ってたのが、意外だったみたいです。
彼のおかげで勝ちましたが、QB3人がシーズンアウトでもないのに入ったり出たりするチームって、微妙ですね。
何にしろ途中交代もアリという前例ができたので、次戦は一体どうなるのか、楽しみな部分でもあります。
マッケルロイはソバカスがチャーミングな童顔で、そういう点でもサンチェスが悪者に見えてしまうという、哀れなサンチェス。
マッケルロイはとりたててすごいところがあるようには見えなかったんですが、強いて言えばキャッチしやすい優しいボールを投げるようですね。
これで正確性もあれば、ペニントンタイプっていう感じでしょうか。
救世主現る!というほどでもないので、どう盛り上がっていいのか悩ましいところですが、またチャンスが回ってきて経験を重ねたりなんかすると、面白いかもしれませんね。
こんにちは。
録画見ましたわ、早送りでw
流石に不調チーム同士のNFLでは中々見られない凡戦でしたわ。
ファーストプレイからINTで
早送りを決意しましたわw
サンチェズがチーム方針!?でオーソドックスQBを演じてきたものの
スケールダウンしてたのが歯痒くてT-坊を支持していたのだが、
そのT-坊も怪我で、登場したのが第三QB。
観客もマッケロイの登場を喜んだというよりは
サンチェズの交代を喜んでいるように見えました。
はい、そして私も同感でしたw
翌週、マッケロイ先発なら期待したいですな。
彼がJETSのブレイデイかもしれませんなw
でもサンチェズ先発でしょうね。
ブーマーさん>
途中のパフォーマンスは悪くなかったですが、やはり3INTはいただけなかったです。
わたしもG+版の方も録画してちょっと見ましたが、解説が「ランでボールを動かせるのに、なぜパスをするのか」みたいな事を言っており、感じるところは皆、同じなんだと思いました。
サンチェスは「投げ捨てる」という行為を冷静に判断できたら、良くなるんですけど、投げ捨てせず無理に投げる悪い癖が出てます。
次も交代するような状況になった時がサンチェスの最後でしょうね。
こんにちは。
録画見ましたわ、早送りでw
流石に不調チーム同士のNFLでは中々見られない凡戦でしたわ。
ファーストプレイからINTで
早送りを決意しましたわw
サンチェズがチーム方針!?でオーソドックスQBを演じてきたものの
スケールダウンしてたのが歯痒くてT-坊を支持していたのだが、
そのT-坊も怪我で、登場したのが第三QB。
観客もマッケロイの登場を喜んだというよりは
サンチェズの交代を喜んでいるように見えました。
はい、そして私も同感でしたw
翌週、マッケロイ先発なら期待したいですな。
彼がJETSのブレイデイかもしれませんなw
でもサンチェズ先発でしょうね。
ブーマーさん>
途中のパフォーマンスは悪くなかったですが、やはり3INTはいただけなかったです。
わたしもG+版の方も録画してちょっと見ましたが、解説が「ランでボールを動かせるのに、なぜパスをするのか」みたいな事を言っており、感じるところは皆、同じなんだと思いました。
サンチェスは「投げ捨てる」という行為を冷静に判断できたら、良くなるんですけど、投げ捨てせず無理に投げる悪い癖が出てます。
次も交代するような状況になった時がサンチェスの最後でしょうね。
自分も早送りして観戦。
サンチェスも酷いが、カージナルズのリンドリー?もさらい輪をかけて酷い…
で、プレイコールも酷い…
なんじゃこりゃ?と思ってたら、マッケルロイ登場!
試合途中にサンチェスから交代したことに驚きました。
一応、勝ったけど、ジャガーズ戦は先発サンチェスぽいですね。
個人的にマッケルロイ、もう少し見てみたいです。
ただ、ジェッツの最近のQBで背番号14て、確か…
ニール・オドネルだったような… あの人も意味不明な
インターセプト多かったんだよなあ… 思い出してしまった。
自分も早送りして観戦。
サンチェスも酷いが、カージナルズのリンドリー?もさらい輪をかけて酷い…
で、プレイコールも酷い…
なんじゃこりゃ?と思ってたら、マッケルロイ登場!
試合途中にサンチェスから交代したことに驚きました。
一応、勝ったけど、ジャガーズ戦は先発サンチェスぽいですね。
個人的にマッケルロイ、もう少し見てみたいです。
ただ、ジェッツの最近のQBで背番号14て、確か…
ニール・オドネルだったような… あの人も意味不明な
インターセプト多かったんだよなあ… 思い出してしまった。