既にニュースでも何でもないが、NFLが危険タックルの罰則強化に乗り出している。
果たしてこれはNFLのためになるのだろうか??
[SPONSORED LINK]
▼
危険タックルのはしりといえば、「ホースカラータックル」。これはショルダーの開口部・襟の部分を後ろから掴んで相手を倒すタックルで、カウボーイズの”ロイ・ウィリアムズ”が得意としたワザです。しかし2004年にRB”ムーサ・スミス”がこのタックルで右の脛骨の複雑骨折し2シーズンを棒にふる大ケガするなど重症をともなう行為なので、このタックルは悪質として禁止となりました。(別名ロイ・ウィリアムズ ルールとも呼ばれる)
これは禁止すべき上に本人がやらなければ済む話なので罰則に賛成ですが、今回の規制対象となったのがスティーラーズのLB”ジェイムス・ハリソン”がブラウンズ戦にて放ったタックル。パッと見は普通のタックルなのですが、ヘルメットから突っ込んでるのでこれを危険とみなして、グッデルはハリソンに7万5000ドルの罰金を課しました。
これに対してハリソンは「「10歳の時に”こうプレイしなさい”って教わったんだ。それを20年以上続けている。それを頭ごなしに否定されたら、どうプレイしていいか分からない」。とコメントし、自身の引退もほのめかすほどの事件に発展。しかし現在はチームに戻っています。
タックルなのだから頭から接触する事は故意でなくてもありえる事だと思うのですが、グッデルは選手を不要なケガから守るため危険なタックルには罰金に加えて、出場停止という非常に重い処分を課すことを検討しているとの事。
ちなみに以下の動画が、問題の試合です。
個人的にはもしそんなルールが作られた日にはハードヒットがなくなり、NFLがつまらなくなると思います。
あの人が吹っ飛ぶほどのハードヒットがNFLの魅力の一つなのに、出場停止を恐れてハードヒットしなくなるとNFLの迫力が死ぬでしょう。
これはアメリカンプロレスのWWEの歴史からも火を見るよりあきらか。昔はベリー・トゥー・ベリーや投げっぱなしジャーマンなど迫力ある技がバンバン繰り出されましたが、こういったワザは世間への認知度が高まるとともに次々と禁止になりました。
元WWE王者の”ブロック・レスナー”(現UFCヘビー級王者)の必殺技「F5」に関しては、デビューしたての頃は相手を空中でぶん回した後にマットに叩きつけるエゲツナイ技でしたが、これもだんだん易しくなって迫力が死にました。
あと立方体金網マッチ”ヘル・イン・ア・セル”も昔は金網の上に上がって、地上6mでシバキ合いするのが名物でして、最悪な時はそこから地上に相手を叩き落すというスンゴい事をやってました。(マンカインドが実況席に叩きつけられるシーンが有名)
しかし、近年は金網の中でチクチク試合するだけで試合中に上ることはなくなりました。これも安全のためですが、全く面白くもなんともない。
なにやら話が脱線しましたが、とにかく相手を負傷させようと故意でやってるのでは無く、タックルに行く体制上ヘルメットが当たるのはしょうがない事。そもそもアメリカンフットボールとは、相手を力の限り倒しにかかる唯一無二の格闘球技がなのですから、格闘である事を忘れないでほしいです。
▼おまけ:ブロック・レスナーが良く分かる動画
[引用:NFL JAPAN]
NFLが、頭部や首への危険なタックルを行った選手に対し、出場停止処分を含めた罰則強化を検討していることが分かった。ロジャー・グッデル・コミッショナーが、各チームの全選手、コーチ陣向けに送ったメッセージとビデオ映像で言及している。そしてビデオには、反則となるタックルの実例が示されていた模様だ。
このメッセージの中で、グッデル・コミッショナーは「私たちが最優先で取り組んでいる事柄の1つは、選手たちを不必要なケガから守ることだ。ここ数年、私たちは頭部と首へのコンタクトを減らすように取り組んできた。私が選手の安全、テクニックの向上、ルールに従ってプレイすることの重要性を強調する行動を取るのは当然のことだ」と述べている。
また、グッデル・コミッショナーから送られた文書では、コーチ陣は選手たちの安全性を犯すことなく、ルールの下でプレイする方法を選手たちに教える責任を負っていると強調している。今回の通達は、危険なタックルを理由にピッツバーグ・スティーラーズのラインバッカー(LB)ジェイムス・ハリソンへ7万5000ドル(約610万円)、ニューインランド・ペイトリオッツのセイフティ(S)ブランドン・メリウェザーとアトランタ・ファルコンズのコーナーバック(CB)デュンタ・ロビンソンにそれぞれ5万ドル(約400万円)の罰金を科した翌日に行われている。
どんなスポーツよりNFLが一番面白い理由は、、
1にクレジー。
2にクレジー。
3,4が無くて、
5にクレジー。
安全のために防具を付けているわけでなく、危険にするために防具を付けている。この考え方がアメフトの魅力。
ハードなタックルは反則なら、ぬるいタックルをしろということか?
ラグビーのように、もうヘルメット無しでやれ、というレベルの話。
だれも強制していない。危険を承知でやりたいやつだけがプレイすれば良い。
クレイジーな選手。クレイジーなコーチ。クレジーなファンを見ているがNFLは面白い。
サッカーママは、NFL見なくてもいい。
野球でも面白いのは、死球と乱闘だけ。
今のコミッショナーは辞めてほしい。
クレイジーだけでなく知性と戦略やかけ引きの面白さがあるので、ただ過激ならいいと言う表現には賛同しかねますが、私自身がアメプロや格闘技が好きなので、根っこの部分でクレイジーを求めてるかもしれないですw。
ぶっちゃけロモが骨折したハイスピードタックルに感動しました。(DALファンの方すみません)
たしかに安全のために防具を着けてるのではなく、危険するために着けてるという見かたもできますね。
コミッショナーとしての立場もあると思いますが、ぬるいスポーツになってしまうような規制は、これ以上カンベンしてほしいです。
アメフトの競技としての発展の歴史を振り返って考えると、防具やルールは選手の安全を守るためのものであることを思うと今回の検討もしょうがないのかなと思います。
他の競技では見られないようなハイスピードでのヒットがNFLの魅力の一つであることは確かです。しかし、フィールド上で誰かが死んでしまってからでは遅いと思います。
アメフト創世期は試合でけが人、死亡者がでて禁止になろうかというところでまでいっています。
NCAAでは今年フィールド上で重大な事故が起きています。
いき過ぎた規制で競技の魅力を失っては元も子もないですが、考えることは必要だと考えます。
参考までに
全米アスレチックトレーナーズ協会の危険なタックルの重大事故予防ビデオ
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=KkBAiK7WEFA
長々すいません<(_ _)>
ハードヒットがウリなんですけど、過激すぎるプレイは選手生命を脅かす。格闘技の側面を持つ以上、こういう問題にぶつかるのは仕方ない事ですが、本当に難しい問題ですね。
ただスポーツである以上は絶対にどこにも安全は無いとはいえます。ボクシングで打たれどころが悪くて死亡するのはおろか、F1でもクラッシュで死にますし、野球でもデッドボールで死にます。NFLが安全第一でフラッグフットボールになったら、確実に見ないでしょう。
それに彼らは1年で一般人が一生で稼ぐ数倍の給料をもらう、戦場で戦うプロです。なので、そのリスクを背負うのも当然だと思いますよ。プロであるゆえにケガを防ぐため日々鍛錬するワケですから。
考えれば考えるほど、安全論と過激論のどっちも必要であり、自分でも結論がよく分からなくなりました。(´д`lll)
こんなオチですみません。
このような問題は難しいですよね。
防具の進化も進んで安全にはなってきていますし、NFLは結構引退後のアフターケアもしっかりしてるイメージで今でも結構安全に配慮する姿勢はかなり見えてますよね。
今まで見てるだけでしたが今後は興味のあるトピックにはコメしていきくかもです~
最初のやつクレイジーの「イ」が抜けていましたね。すいません。
アメフトは、ラグビーと似ていますが、ラグビーのワールドカップより、NFLの方が面白い。
サッカーを、1とすると、
ラグビーは、サッカーの10倍芝生が傷む。
アメフトは、ラグビーの40倍芝生が傷む。
という話を聞いた事があります。テレビを見ていると事実だと思います。
その激しさは、防具とセットプレイで生まれている。
防具を付けてるせいで表面的には痛くなく、フルスピードで減速せず正面からぶつかる。こんなことはラグビーでは出来ません。タックルで、空中で選手が回転するなどラグビーでは見られない。
しかし表面的に硬いだけで、中は生身だからラグビーとは比べ物にならない負担が掛かる。
マニングが、ガラ空き選手にパスを決めるより、レイルイスが、気が狂ったタックルをする方が面白い。
ボクシングは脳震盪を起こした方が勝ちという危険さが人々を引き付ける。厚いヘッドギアを付けて、大きなグローブを付けて、ポイントと技術を競う安全な競技ならだれも見ません。
モト2富沢選手の死亡事故は残念でしたが、スーパーカブでレースしても面白くありません。命がけがモータースポーツの魅力そのものです。
軟式の野球はつまらない。高校野球でも毎年一人ぐらい死亡事故がある。
NFLも、それを了承した選手だけが出場している訳で、今の行き過ぎたルール変更はNFLの魅力を無くしてしまう。
いつもこのサイトを拝見しているJetsファンの一人です。Jetsに関する詳細だけでなく様々な小ネタ(失礼)みたいな記事が楽しく、飽きません。普段は読むだけですが、このトピックは意見を言いたくなりました。
ハードヒットがNFLの魅力の一つであることには同じ意見なのですが、不用に選手生命、引退後の健康や、それどころか本当に生命を脅かしかねないhelmet-to-helmet hitを規制するのは当然だと思います。ハードヒットは基本のshoulder-to-shoulderタックルが決まれば十分楽しめると思いますけどね。
このリーガルヒットが決まった上での怪我というなら「仕方がない」「運が悪かった」「鍛錬が必要」といった意見もまだ理解できます。「格闘技の要素が副次的に混じった球技」と戦闘自体が目的の「格闘技」は区別すべきでしょう。
「Helmet-to-helmet(という無駄に危険な)タックルも認めろ」という方は、リーグをリードしている一線級の選手や自分の好きな選手がそのヒットで怪我したり選手生命が短くなるのも良しと考えているんですかね?それこそ「クレイジー」な考えで私は同意しかねますが。ロジャー・グッデルが変な考えをしてなくて良かったです。
—————–
以上私見です。ところで、全く別のことで気になることがあって、「bye (week)」がよく「buy」と書かれてますが、これは何か意図があるのでしょうか。
規制に関しては本当に意見がそれぞれあり、どうしても水かけ論になってしまいますね。
規制に関して反対している人も別に選手にケガして欲しいわけでなく、NFLのウリであるハードヒットがなくなる以上に、タックル行くときに選手に迷いが出て反応が鈍るという懸念点もあります。
おそらく、この問題はハードヒットによる出場停止者第一号が出た時に、その線引きに関する議論で本当にスタートするのではないでしょうか。
「自分の好きな選手がそのヒットで怪我したり選手生命が短くなるのも良しと考えているんですかね?」と、おっしゃいますが、そんな事考えてNFLを見てる人間なんて誰一人いないでしょう。
しかしながら、近藤さんのコラムの一文に『スティーブ・ヤング氏は「我々がやっていたときとは時代が違うんだ。リーグは正しい方向に向かっている」』という言葉にワタシも「時代とともに変化するべきかぁ」と考えてます。
http://www.nfljapan.com/column/16734.html
とっさに思った事を書くブログのはずが、何か思った事をウカツに書けなくなってきましたなぁ。(´д`lll)
しかし、こういったイロイロな意見を聞けるのは貴重ですので、これからも炎上覚悟で気のみ気のまま思った事は書いていきましょう。
※BUY→Bye ですが、正直これはゴメンナサイm(_ _)m。自分でも気づかぬうちに単語がすり替わってました。後で直しときます。ご指摘に感謝です。