image

1 :ニーニーφ ★:2013/08/16(金) 10:37:16.90 ID:???0
大リーグ30球団の代表者による会議が15日、ニューヨーク州のクーパーズタウンで行われ、現在は本塁打に限定されているビデオ判定の適用範囲が来季から拡大される見通しとなった。

11月に行われる各球団のオーナーによる投票と、選手会と審判団の合意によって正式に決定する。AP通信が報じた。

新たに採用されるのは米プロフットボール(NFL)で「チャレンジ」と呼ばれる方式を参考にしたもの。
AP通信によると、監督には試合開始から六回までに1度、七回から試合終了までに2度、判定に異議を申し立てる権利が与えられる。

http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2013081601001071.html

▼以下2ちゃんねるの反応
[SPONSORED LINK]

2 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:38:20.25 ID:LQ89aIU90
    タイムアウトないけど失敗したらどうなるんだ

3 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:41:23.16 ID:1A23zHcCT
    リスク無しでいいんじゃないの別に

4 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:41:27.34 ID:FWKvfY8A0
    こういうのはどんどんやるべき

5 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:42:20.50 ID:i6mhAelO0
    NPBは何年後ですかね

6 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:43:26.12 ID:9DyztWVo0
    そんなことよりドーピングどうにかしろよ
    出来なきゃMLBに未来はない

7 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:43:46.33 ID:tUD13VWV0
    >>1
    中日新聞の記事に対する国民のチャレンジ制度も取り入れろ。

8 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:44:09.41 ID:kf4Lu1QE0
    >>5
    実験台のMLBの結果を見てからだろ

9 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:45:45.22 ID:32AbJ3pw0
    今以上に試合の流れを止めるルールがw
    ピッチャーとかバッターがタイム取るの禁止にしろ

10 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:45:48.05 ID:te9HHH0G0
    1試合につき3回までか・・・

    回数制限があるから、
    イチローの内野安打ごときでは使われそうにないな

11 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:47:14.30 ID:xfMRRWUc0
    まあよっぽどで内限り使わないだろうな

12 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:49:13.27 ID:SaMp2Rph0
    これで
    散々ビデオ判定を否定してた日本が真似したら糞笑えるwwww

13 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:52:15.99 ID:jRf13PSY0
    おおっと、ここでチャレンジです!
    という間抜けな解説をMLBでも聞けるようになるのか

14 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:52:31.17 ID:dpWu1wOm0
    生身の人間のジャンパイヤがいた方が巨人に役立つから日本では導入されないだろ。

15 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:52:55.78 ID:UgHoSoA+O
    チャレンジ失敗に対するリスクはどうすんだ?

16 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:53:00.14 ID:lSIyjmKX0
    や、リスクはいるだろう

17 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:53:20.18 ID:LwH32jfQ0
    ほぼ全プレーにビデオ判定=米大リーグ、適用拡大へ
    時事通信 8月16日(金)9時37分配信

    【ニューヨーク時事】
    米大リーグ機構のセリグ・コミッショナーは15日、来季からビデオ判定の適用範囲を、ストライクとボールの判定を除くほぼ全てのプレーに拡大する方針を明らかにした。
    現在、映像は本塁打の判定のみに用いられている。
    11月のオーナー会議での承認を受け、正式決定する見込み。

    この方針はニューヨーク州クーパーズタウンで開かれた大リーグ機構と各球団オーナーとの合同会議で示された。
    コミッショナーは「歴史的なことだ」と語った。
    新たな制度では、両軍監督に対し六回までに1度、七回以降は2度までの計3度、ビデオ判定を要求できる権利が与えられる。
    認められた場合、アピール回数にはカウントされない。
    米四大プロスポーツの中で保守的とされる大リーグはビデオ判定導入が2008年と最も遅く、適用範囲の拡大にも賛否両論あった。 

18 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:53:21.88 ID:4eUcm/iYO
    ピロやきうでやるのは無理だろ
    ただでさえ無駄にダラダラやってんだから

19 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:53:25.28 ID:kf4Lu1QE0
    >>12

    頭÷

    時代についていけない
    お馬鹿さん

20 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:54:10.15 ID:ObpfHKvu0
    >>12
    ニッポン人は直ぐにパクるよ

21 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:54:42.30 ID:5C1Z77Lc0
    リスクはあったほうがいいよね。失敗(判定覆らない)したら、選手一人試合にもう出られない
    とか。

    あと大事はなのは、ビデオで決定的な証拠が出ないかぎり、審判の判断が優先されるというところl

22 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:56:26.86 ID:te9HHH0G0
    >>17
    誤審が認められたらカウントされないのか

    これならビデオ判定も結構使われるんじゃないかな?

23 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:58:05.98 ID:9Z0x8JB3O
    野球の場合、チャレンジ失敗で1点は大きすぎるからな
    アウト一つか、ランナー一人かくらいだな。
    だから余程の場面でない限り使うリスクは高くなる

24 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:58:43.23 ID:V3MneyQn0
    もっと早くに導入していたらWBCでボブられなかったのに

25 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:00:31.04 ID:53Vq+A9M0
    映像は誰が準備するんだろうな

26 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:05:11.16 ID:eoMbTmi90
    これはいいね。
    日本もやれ。

27 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:07:03.95 ID:d4ueU7gkO
    サッカーにもチャレンジ導入して欲しいな。オフサイドとかの判定で
    もしチャレンジ失敗したらイエローカード出せば良い

28 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:08:25.47 ID:V2eRwXnF0
    何と引き換えにするの?

29 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:08:50.91 ID:kf4Lu1QE0
    >>27
    サッカーは無理でしょ

30 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:08:53.72 ID:+NXdUKWq0
    ストライクゾーンとかは除外なんだろ? あれが一番問題じゃん

31 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:09:18.23 ID:HADxSwwK0
    判定も試合の一つだしリスク無しのチャレンジだと流れが悪くなるだけな気がするから
    プレーオフ中限定とかで実験的にやってみりゃいい

32 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:10:05.89 ID:UgHoSoA+O
    ベリチックみたいに靴下から赤旗出して
    実況スレが「共産党宣言」で埋まるのか

33 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:11:53.30 ID:1aX+h2s+0
    リプレイ技術も進歩したのでチャレンジ制導入に踏み切ったんだろうな

    アメリカのリプレイテクノロジー社が開発した『freeD? technology』という技術を利用すれば、
    誤審問題の解決に一歩近づくかもしれません。
    まるで、鳥のようにぐるっと一点を見渡せるこの技術、一見の価値ありです。
    http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=abDbUMV5pXE

34 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:11:57.71 ID:LzqUVKLN0
    >>31
    チャレンジする権利なくなるで充分だと思うが

35 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:13:35.07 ID:aehvcO3aP
    ついにチャレンジ制度が導入されたか!!
    NFL見ててもこの制度は本当に素晴らしいと感心する
    MLBで導入されるとなると、パクりしか能がない日本もすぐ真似するだろうな

36 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:14:18.70 ID:d4ueU7gkO
    >>29
    よく考えたら、チャレンジ成功したとしてどうやって再開するんだって話だもんな
    ゴール判定はチップでなんとかなるだろうし、他の部分は無理っぽいな。すまん

37 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:17:11.74 ID:aehvcO3aP
    アメフト・バスケ・テニス・野球・・・
    次々とビデオ判定が導入されていく中、
    これでサッカーはますます前時代に取り残されることになるな

    今どき相撲ですらビデオ判定を取り入れてるのに、
    サッカーはそれより遅れてるんだから、
    相撲の方がサッカーより近代的スポーツということだ

    1点の重みがあるスポーツとか言いながら、
    いつまで審判の主観にゆだねるつもりだろうサッカーは

38 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:20:21.45 ID:1aX+h2s+0
    サッカーの場合は 1)オフサイド判定 2)ゴール判定 3)非紳士的行為(ヒジ打ちなど)
    に限定されるだろうから、とりあえずプレイが切れるところまでは流して、
    その後に判定でプレイ取消 → 不服があればチャレンジ
    っていう流れにすればいい

39 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:23:07.09 ID:aehvcO3aP
    NBAもシームレスなスポーツだけど、ビデオ判定は導入されてる
    ゴール決まっても、ビデオ判定如何ではあとから容赦なく取り消される

    サッカーも同じ事が出来るのにやらないのは、サッカーが保守的で古臭いスポーツというだけ

40 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:23:20.24 ID:lSIyjmKX0
    サッカーほど審判のさじ加減次第のメジャースポーツなんてないよな

41 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:23:24.12 ID:LwH32jfQ0
    【NFLのチャレンジ】
    チャレンジは1試合につき3回まで行うことができる。
    ただし、3回目の権利はそれ以前に2回続けてチャレンジに成功しないと与えられない。
    判定が覆らなかった場合はチャレンジ失敗となり、タイムアウトの権利を1回分失う。
    つまり、チャレンジはタイムアウトの権利を賭けて行うものなので、タイムアウトを使い切った状態では行うことはできない。

    【テニスのチャレンジ】
    選手はライン際のイン、アウトの微妙な判定に対し、1セットにつき3回までビデオ判定を要求(チャレンジ)する権利を持つ(ビデオ判定の結果誤審であった場合は、要求権は保持される)。
    ビデオ判定の際には、CG加工された映像が場内の大型スクリーンに映され、観客やテレビ視聴者にもシステムが行った判定の是非が分かるようになっており、ショー的要素も含んでいる。

42 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:26:45.87 ID:FUUPsE7hO
    >>38
    ゴールラインテクノロジーがあるのにゴール判定でチャレンジする意味が無い

43 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:28:53.54 ID:ubvKTvZSO
    >>40なかなか点入んないのにPKで一瞬で点入るもんな。PKは0、5点とかにすりゃいいのに

44 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:32:25.84 ID:0r0ofKikP
    ヤオだらけのサッカーよりも少しは健全だな

45 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:32:51.45 ID:aKnmFet00
    チャレンジ失敗の代償はどうすんだ
    ベンチ入りメンバー1人減らすか

46 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:33:03.70 ID:2+MeZ01C0
    抗議で変に時間取られるよりかはいいかな

47 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:33:38.42 ID:J3a7O1N50
    >>36
    >チャレンジ成功したとしてどうやって再開するんだ
    守備側がオフサイドを取ってもらえなかった抗議なら、いったんプレーは進めて、
    次にプレーが止まった時点でビデオ検証。オフサイド判定が認められた場合、点が入ったなら無効。
    オフサイド地点から再開

    攻撃側がオフサイドじゃないと主張したいときなら、プレー止まってるからすぐにビデオ検証。
    オフサイドで無かった場合、その地点から直接FK

    こんな感じでいけそうだけどな

48 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:33:53.00 ID:c0QJ0dO+0
    こうやって洗練されていかなければ先はない。

49 :名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:35:50.09 ID:vKlhLAFa0
    >>39
    ただ、野球の場合はシームレスな上に、その判定の上にさらにプレーが積み重なっていく
    という問題があるだけに、結構難しい気がする。

    審判のジャッジが誤審だった場合でも、そのジャッジを前提に動くプレイヤーと、
    「誤審だ」と判断して動くプレイヤーとで混乱しまくるから。
    実際にNPBであったケースで、サード塁審がファウルとジャッジし、ランナーが
    それを信用して止まったにも関わらず、守備側がフェアと考えてプレーを続行し、
    主審が「自分が責任審判。フェアだ」とジャッジしてダブルプレー成立なんてことがあった。