久々のコーナーです

 The Hollywood Reporter Japan

2025年2月11日

https://hollywoodreporter.jp/entertainment/93166/

フィラデルフィア・イーグルスとカンザスシティ・チーフスが激突した第59回スーパーボウルはそのあまりに一方的な展開にも関わらず、記録的な数の視聴者の耳目を惹きつけたようだ。

ニールセンが発表した最初の数字とフォックスの内部データによれば、日曜日のFoxスポーツのテレビ中継は、すべてのプラットフォームで平均1億2600万人が視聴したという。このままいけば、スーパーボウルは2年連続でアメリカにおける視聴記録を更新することとなる。日曜日の試合は、CBSやその他のプラットフォームで最高視聴者数記録を樹立した昨年の1億2,370万人に比べ、現在約2%増が見込まれるペースだ。

 

また、Foxによると、この試合を視聴した人数は自社の無料ストリーミング・プラットフォーム「Tubi」で1360万人、NFLのデジタル・プラットフォームを含めると1450万人で、スーパーボウルの配信視聴者数記録を樹立したそうだ。(因みにこれまでの最高視聴者数は、2022年の約1120万人。)

このペースだとFoxでのTV中継視聴者数は昨年のCBSが記録した1億2,025万人をを下回ることになるかもしれないが、ストリーミングでの視聴者数の伸びがそれをカバーする形となった。

 

試合内容はかなり一方的なものとなったが、意外なことに視聴者数には影響がなかったようだ。(イーグルスは第3Q終了時点でチーフスを34対0でリードしており、試合終了間際の3分間でにふたつのタッチダウンでチーフスが追い上げるまでは実に40対6という大差がついていた。)

因みに最も視聴者の注目を集めた瞬間は第2Qの途中である午後20時から20時15分(東海岸時間)の間で、ちょうどイーグルスがリードを24点に広げたタイミングに1億3570万人もの人々が中継を視聴していたという。彼らはその後のケンドリック・ラマーによるハーフタイムショーや、後半戦の間もチャンネルを変えることなく引き続き視聴したようである。

 

今後明らかになるであろう更にに詳細な分析結果にも注目だ。

[SPONSORED LINK]

以下、5ちゃんねるでの反応

2025/02/11(火) 19:17:55.43ID:5eNCAEMv0

あんな糞試合だったのに

 

2025/02/11(火) 19:18:08.91ID:SOf1j+mC0

サッカーはすぐ倒れて笛吹かれるって言うからアメフト観たらプレーが止まってばかりで吹いた

 

2025/02/11(火) 19:19:29.66ID:9nxyK3DE0

ゲームは酷かったけどな

 

2025/02/11(火) 19:20:35.70ID:/sxLHoqk0

>>2

トランプ

テイラー

ケンドリック(+ドレイク)

セリーナ

 

2025/02/11(火) 19:21:32.73ID:JmQaSXtk0

ケンドリックラマーはグラミー総なめ、

伝説となるスーパーボウルハーフタイムショー、ピュリッツァー賞まで受賞して

ビーフ合戦でもドレイクに完勝でポップスターの枠を超えて神格化される存在になってきた

 

2025/02/11(火) 19:22:03.96ID:x5gM9XlQ0

>>5

試合以外で盛り上がったと

それならあんなウンコ試合でも更新は納得

 

2025/02/11(火) 19:24:01.25ID:sdNhCnP70

大谷も呼ばれたのか?

 

2025/02/11(火) 19:24:14.38ID:ONyGSRfK0

もはやアメリカの紅白歌合戦だからw

ゲーム内容はどうでも良いんだよ

 

2025/02/11(火) 19:25:01.41ID:6cvOulDg0

>>3

競技が違えばルールも戦術も違うのに、サカ豚は他の競技に対するリスペクトがないクズばかり

柔道の選手が大相撲を見て、倒れただけで勝負決まりかよプゲラ、とか言うか?

言わんやろ

 

2025/02/11(火) 19:29:07.54ID:yVbEDX9u0

アップルのCMは?

 

2025/02/11(火) 19:30:30.33ID:DPOJThEv0

なお

やきう

 

2025/02/11(火) 19:41:58.94ID:akBgpDcn0

2024アメスポの決勝視聴者数

NFLスーパーボウル

視聴率42・1視聴者数1億2500万人

ワールドシリーズ

視聴率7・3視聴者数1510万人

NBA ファイナルズ

視聴率5・8視聴者数1131万人

NHLスタンレーカップ

視聴率2・0視聴者数416万人

 

MLS ファイナルズ

視聴率不明視聴者数46万8000人

 

2025/02/11(火) 19:42:37.65ID:/sxLHoqk0

>>10

サカオタはルール覚えられないのよ

電通案件Jリーグで釣れたバカだから試合終了カウントダウンとかしてたw

 

2025/02/11(火) 19:42:54.92ID:7zfwVYpZ0

興味ないね

 

2025/02/11(火) 19:44:46.13ID:MRxMCdIe0

ワールドカップみたいに興味ないやつもとりあえず見てるって感じだろどうせ

 

2025/02/11(火) 19:47:59.75ID:8hJxunF70

スポーツベッティングの影響でアメフトに限らずスポーツの視聴者数は伸びてます

 

2025/02/11(火) 19:56:09.57ID:AFZQBk900

マイナーとはいえ東アジア中米カリブ海にいくつも根付いた国が存在する野球に比べ

アメラグが根付いた国などアメリカ以外この地球上のどこにも存在しない

 

2025/02/11(火) 19:58:27.06ID:406EdQwG0

つまらない試合だったのに

ハーフタイムショーもいまいちだったし

 

2025/02/11(火) 20:01:01.72ID:etCPFsfz0

アメリカと日本でこんなに人気にギャップがあるスポーツも珍しい気がする

 

2025/02/11(火) 20:01:56.20ID:ONyGSRfK0

スーパーボウルパーティなんて言葉ができてんだから

スポーツイベントじゃすでに無いんだよ

 

2025/02/11(火) 20:02:18.28ID:Dm/d1njn0

>>18

アメフトと野球だとアメリカ内の人気は比べるまでもなくアメフトだけど

世界的な人気も野球よりアメフトの方があるよ

スーパーボウルは世界中で多くの人に視聴されている

 

2025/02/11(火) 20:02:30.49ID:THDoaa5W0

まあアメリカだけなんだけどな

視聴数だったら超マイナーなクリケット以下だろ

 

2025/02/11(火) 20:05:52.50ID:rjhshgGp0

オードリーと一緒に生で観戦した人はいるのかな

 

2025/02/11(火) 20:09:25.89ID:bu6e78ra0

アメリカって他に娯楽ないの?

 

2025/02/11(火) 20:10:42.95ID:kKqxAiXU0

絶対嘘だよなこれ

 

2025/02/11(火) 20:10:46.98ID:NRoTTEUl0

あれスーパーボウルって昼間にやってなかったっけ

アメリカでも時差の配慮なんか

 

2025/02/11(火) 20:18:34.77ID:3DE9hSqX0

アメフトは攻守+キックでその度に選手は総入れ替えで体力的にも余裕なはずなのに年間17+α試合しかないとかwww

 

2025/02/11(火) 20:19:37.15ID:i/flvj4b0

白人の文化乗っ取り

 

2025/02/11(火) 20:20:38.46ID:0OOpESQQ0

アメフトよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

 

2025/02/11(火) 20:21:37.19ID:Dm/d1njn0

>>28

アメフトは1試合1試合の身体への負担が凄い

野球みたいに年間100試合以上出来るほど楽じゃない

 

 

2025/02/11(火) 20:32:57.46ID:FxFOCGD40

ハーフタイムショーマジでつまらんかった

 

2025/02/11(火) 20:35:35.34ID:NRoTTEUl0

アメフトは年数回開催の大相撲と近いかもしれないが

相撲は全く変わり映えのしない演出、放送内容

今居る一定の高齢層が消えたら死に絶えるでしょう

36 警備員[Lv.14]

2025/02/11(火) 20:38:45.72ID:5mxx/1+e0

>>35

アメフトは若年層にも一番人気があるよ

 

2025/02/11(火) 20:39:00.18ID:GkJED5g60

脳筋の国民性らしいな

 

2025/02/11(火) 20:42:44.74ID:boBm/WXe0

>>22

アメリカ程の視聴率はないし、不人気だからアメリカの外じゃスポーツ興行として定着してないじゃん

 

2025/02/11(火) 20:43:08.03ID:4PJfEVNk0

実は世界各国の毎年開催スポーツイベントで一番視聴者数多い番組は大体どこもマイナースポーツ

 

アメリカ:スーパーボウル

日本:箱根駅伝

イギリス:グランドナショナル(競馬障害)

オージー:メルボルンカップ(競馬)

フランス:ツール・ド・フランス

イタリア:ジロ・デ・イタリア

自転車ロードが人気なのは欧州だけポガチャル、ヴィンゲゴーなんてブレイディ、マホームズ以上に日本で知られてない

 

2025/02/11(火) 20:43:22.13ID:boBm/WXe0

自分はアメフトよりラグビーユニオンの方が好み

スプリングボクス最強

 

2025/02/11(火) 20:44:49.14ID:iuJkcMlx0

サカ豚ってどこでも出張って、サッカー以外の競技を貶すのマジきもい

 

2025/02/11(火) 20:59:34.64ID:GzphKvhr0

>>39

最近ロード人気上がってるしアメフトと同レベルはありそう

 

2025/02/11(火) 21:00:07.25ID:ONyGSRfK0

鬱陶しいのはサッカーオタか

 

2025/02/11(火) 21:01:54.44ID:I7tzbOOP0

なんだかんだ東海岸が数字持ってるんだよな

チームもそうだが開催地もニューヨークでやった時これより一方的な試合だったが視聴者数は記録的だった

 

2025/02/11(火) 21:02:37.68ID:HxAi3EmW0

去年アメリカで売れたゲームベスト10にNFLのゲームと大学アメフトのゲームの2本ランクインしてる

本当にアメリカじゃアメフト一強だね

 

2025/02/11(火) 21:12:48.26ID:Jr8iq4Ks0

>>13

MLSファイナルってここ数年でなんでこんなに視聴者数急降下してるんだろうな。

非公表のアップルTV足しても50万行くかどうかって酷すぎだろ。

 

2025/02/11(火) 21:16:44.59ID:PejTkGX00

アメフト人気凄すぎる

アメリカはアメフトの国だな

日本のオールドメディアはアメフトスルーしてアメリカで野球がめちゃくちゃ人気あるような報道してるけどw

 

2025/02/11(火) 21:23:45.57ID:H3U4oxTG0

ロス五輪フラッグフットでメダルが取れれば日本でもブームになるかも?

 

2025/02/11(火) 21:26:44.63ID:11c6LBB10

ハーフタイムはドレのやつとプリンスのやつが良かったな

 

2025/02/11(火) 21:34:21.73ID:PejTkGX00

アメリカはアメフト王国

野球なんて全く人気ない

 

2025/02/11(火) 21:39:32.80ID:3AjFBS+30

140円払ってチラ見した

日本語実況の解説者の言う通りになってたみたいな

ハーフタイムショーとかどうせ何言ってんのかわからんしょもないのだし

歌手だせよ

 

2025/02/11(火) 21:44:46.04ID:uS2f3Qke0

サッカーアジアカップ

ベトナムでは計2億人が視聴、韓国も51%増加!アジアカップ、GS視聴率が前回大会から大幅増加

 

ベトナムでは、グループステージだけで視聴者数が2億人を突破し、前回大会から84%も増加。また韓国でも視聴率が51%増加し、インドネシアでは視聴者数が1億4500万人を記録したという。

 

2025/02/11(火) 21:45:46.96ID:3dURUiq40

競技人口がーフォロワー数がー

 

2025/02/11(火) 21:47:55.63ID:u86noTwH0

アイシールドって漫画がそこそこヒットしてたけど

日本のアメフト人気には影響なかったか

 

2025/02/11(火) 21:49:15.32ID:cT8p28yv0

 

2025/02/11(火) 21:50:44.04ID:5waOK7cH0

すげー人気なんだな

 

2025/02/11(火) 21:51:38.35ID:4smF2Phj0

日本ってライブ中継やってたか

休刊日だったからテレビ欄見てなかったけど

電通とNHKのことだから止めるってことはないだろうけど

 

2025/02/11(火) 21:53:38.43ID:+XsIgT+g0

おまえらこの試合は過去最低視聴者だわとか散々いってたのにww

 

2025/02/11(火) 21:55:50.87ID:+XsIgT+g0

>>13

吉田正也「大谷翔平より水原一平のほうが有名だから」

 

2025/02/11(火) 21:56:28.12ID:+XsIgT+g0

>>44

野球もバスケも東海岸対決のほうが視聴率いいね

 

2025/02/11(火) 21:57:06.56ID:+XsIgT+g0

>>39

サッカーじゃないのね

 

2025/02/11(火) 21:57:41.36ID:+XsIgT+g0

>>40

ラグビーどこも財政難やんけ

サモアなんかヨーロッパ遠征できない

 

2025/02/11(火) 22:09:05.19ID:MND0JLhR0

日本でももっとアメフト普及してゲーム翻訳してくれりゃいいのにな

 

2025/02/11(火) 22:10:29.12ID:MND0JLhR0

もう少しヘルメットが進化して顔が見れるようになればな

 

2025/02/11(火) 22:13:36.32ID:cT8p28yv0

 

2025/02/11(火) 22:20:37.13ID:iAmizG1T0

最後まで見たのは5人ぐらい?

 

2025/02/11(火) 22:20:45.88ID:6DzSlXRZ0

>第59回スーパーボウルが最高視聴者数記録を更新

トランプさんが来たんだから当然。

 

2025/02/11(火) 22:29:25.62ID:TmOJr9mD0

世界で1億人ちょっとなら大したことないな

大谷ニュースなんて毎日1億人が10回ずつ見ているから延べ10億人だ

 

俺は大谷って名前が出たらすぐにテレビ消すけど

 

2025/02/11(火) 22:56:39.58ID:Jr8iq4Ks0

>>59

で、お前誰よマジで

てかお前も知らんよな、多分吉田麻也なんだろうけどw

 

2025/02/11(火) 22:57:31.60ID:KwKKPiYj0

>>57

CS放送の日テレG+で放送してた

 

NHKはNFLやNBAの中継からは数年前に撤退してる

海外サッカーやモータースポーツからも撤退して

MLBに全ツッコミしてる

 

2025/02/11(火) 22:59:04.79ID:zLLQ8+Gz0

ほぼアメリカ人だけでやれるってところが人気の秘訣だろう

外国人が多く入って来るスポーツはいらんのや

 

2025/02/11(火) 23:10:39.72ID:xuCsOVSF0

黒人さんは野球よりアメフトとバスケットに流れるようになったな

 

2025/02/11(火) 23:11:54.69ID:Dbje6XkI0

>>6

そいつのパフォーマンスが不評だったんだが

 

2025/02/11(火) 23:13:32.40

日本だとジータスか

U-NEXTやアマプラにも相手されないような不人気コンテンツなんだな

 

2025/02/11(火) 23:20:47.38ID:R1pTrACe0

鎧球…誰が興味あんの一体!?

 

2025/02/11(火) 23:34:50.99ID:rDUj/UNX0

黒人だらけじゃん

歌も選手も黒人、、たまに白人ぽいのいても黒人やラテン混じったのとか

もう白人て頭脳労働しか勝てないんじゃないの

 

2025/02/11(火) 23:59:54.12ID:m+QryDmH0

もう白人はマイノリティらしいからね

 

2025/02/12(水) 00:05:42.11ID:WV1lIP3S0

>>59

吉田正也www

 

2025/02/12(水) 00:07:31.77ID:AKZ28THT0

>>39

サッカーが年間視聴率1位なのってスペインくらいなんだよな

 

2025/02/12(水) 00:09:56.63ID:JTLNWic60

>>73

支給される奨学金の金額と対象人数がアメフト、バスケと野球では違いすぎるからアフリカ系が野球やらなくなった。

 

2025/02/12(水) 00:14:57.17ID:JTLNWic60

追記

アメリカの大学のスポーツ奨学金総額は男女ほぼ同額と定められてる。

アメリカの女子サッカーが強い理由は男子のアメフトに支給されている分の莫大な金額の奨学金がカレッジ女子サッカーに入ってるから

 

2025/02/12(水) 00:36:18.96ID:n7dLU4uT0

>>1

スーパーボウル2025の視聴者数は1億2600万人を突破、史上最多記録

s://variety.com/2025/tv/news/super-bowl-2025-ratings-viewers-1236302721/

 

悲報 NFLスター選手「野球は死にかけのスポーツ」

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1735639659/

 

わーるどしりーず(笑)

TV Ratings: World Series Hits Seven-Year High With Dodgers Victory

s://www.hollywoodreporter.com/tv/tv-news/world-series-2024-tv-ratings-best-7-years-1236050038/

 

> シリーズ全体の視聴者数は全プラットフォームを合わせて平均1581万人

 

2025/02/12(水) 00:39:23.34ID:n7dLU4uT0

>>81

単に豚双六やきうがつまらないから誰もやらなくなっただけな(笑)

 

2025/02/12(水) 00:39:34.45ID:e685sOQL0

チーフスこれはひどい。

 

2025/02/12(水) 00:42:08.06ID:n7dLU4uT0

>>73

【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2

s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/

 

【野球】<野球人気低迷を象徴?>米国出身黒人選手の減少…

s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648804783/

 

2025/02/12(水) 00:45:30.46ID:n7dLU4uT0

>>39

しかし笑えるよな

都合が悪くてソースリンク貼れない

何の根拠もないお前の幻覚願望脳内ソースって(笑)

 

2025/02/12(水) 00:46:17.06ID:qL7lOPuf0

MLBがNFLに人気を抜かれた時期はベビーブーマー世代が社会に出始めた1970年代中期から って言われてるな

 

2025/02/12(水) 00:46:37.09ID:n7dLU4uT0

>>39

ちなみにカタールワールドカップ決勝の

世界視聴者数は15億人だったんだよな(笑)

 

 

2025/02/12(水) 00:57:28.73ID:e72SYM+z0

>>1

アメリカスポーツ人気ランキング

10位:陸上競技

9位:格闘技

8位:モータースポーツ

7位:テニス

6位:ゴルフ

5位:サッカー

4位:アイスホッケー

3位:ベースボール

2位:バスケットボール

1位:アメリカンフットボール

 

2025/02/12(水) 00:57:52.05ID:t4sIgsj00

野球よりはるかに人気あるのは知ってるが凄いな

 

2025/02/12(水) 01:03:35.97ID:vlZH8Crw0

あんなつまらない試合でも視聴者数には関係なかったんだな

 

てか日本でも生放送でやってほしい

日テレで深夜に録画で編集放送じゃつまらん

だいたい1日の間にどこかで結果を知ってしまうしな

 

2025/02/12(水) 01:03:50.50ID:1wL0Zr990

>>13

サカ豚がMLS人気とか言ってから5年ぐらい経つんだが

 

2025/02/12(水) 01:04:21.44ID:qL7lOPuf0

>>91

アメリカ人の最も好きなスポーツはプロアメフトのNFL、2番目がNCAAカレッジフット。バスケ、野球は3番手以下

ってジョークがあるな

 

2025/02/12(水) 01:08:15.30ID:D0Lagp7U0

>>91

結局、アメフトが抜けて1番人気で野球とバスケが2番手争い

 

アメリカの大手世論調査会社のギャラップは2024年2月、全米の人気スポーツの世論調査結果を公表した。「最も人気なスポーツ」はアメリカンフットボール(41%)が首位であり、2位に野球(10%)、3位にバスケットボール(9%)、4位にサッカー(5%)が続い

 

2025/02/12(水) 01:13:56.09ID:vlZH8Crw0

アメフト最強は当分変わらないだろうな

実力が拮抗しているアメフトは最後の一瞬まで楽しめる

NFLはうまく戦力もばらけてるしな

試合時間はやや長いが試合数が年20試合もないから無理なく見れる

 

こんなエンタメ的に完璧なスポーツはもう出てこないだろう

 

サッカーは逆に点が入らないから実力差があっても点差がつかないで最後までわからないのがいいところだな

 

2025/02/12(水) 01:25:21.25ID:6U0/AnmB0

でも塩試合

 

2025/02/12(水) 01:25:30.82ID:e685sOQL0

カレッジフットボールの決勝がシュガーボウルといって(ロゴがそっくり)

今年はニューオーリンズの事件で1日延期された。

 

2025/02/12(水) 01:33:20.56ID:6U0/AnmB0

吉野家、すき家、松屋合同スポンサーでビーフボウル開催を