たまにはこんな放談
こんばんワイキキ、放談の時間です。
ジェッツファンは希望に満ち溢れた2021シーズンでしたが、もはやいつもどおりの展開になっております。
[SPONSORED LINK]
パワーバランスを取るべきだと思う
私がNFLを好きな理由は様々あります。
球技ながらタックルがある格闘性、体格がバラバラの選手たちが能力を生かして団結して戦う多様性、スポーツ大国アメリカの運動能力がトップクラスの選手が集う超人性、日本ではありえない事件が起こる世界観。などなど。
その中でも特に重要であるのが、リーグ自体が全チームの戦力を公平になるよう務めている「パラーバランス」だと思います。
選手の年棒総額が全チーム同じであるサラリーキャップ制、昨シーズンの順位が低いチームからドラフト順が上になるウェーバー制など、どのチームも公平になるような仕組みがあるからこそ、成績の悪かったチームのファンも来シーズンに期待をもって楽しめます。
これって一番凄いシステムだと思うのですよ。リーグが常に全チームの公平性を考えているからこそ、飽きっぽい私が長い間楽しめている秘訣だと思います。
(ジェッツのファンでも)
ここでこんな話するのもなんですけど、今選挙前です。
自民党がコロナがまだ終息しきっていない状況であるにも関わらず、コロナが終息に向かいハロウィンで若者に用事があって選挙に感心が無くなるベストな時に、卑劣にも短期決戦を仕掛けてきました。
菅をやめさせ看板をかけかえてリフレッシュしたかのように見せて、ボロが出ないというタイミングもあります。
まず、このやり口の汚さが気に入らない。
以前から税金の横領が酷く、不要な事業で中抜きしまくりつつ消費税UP。一方で民間の給料は30年ぐらい上がらないのが当たり前の世の中です。
「悪夢の民主党」とか未だに過去の話をネチネチ持ち出しておりますが、その時代より今の経済状況の方がよほど悪いというデータもあります。多くの人が印象操作に騙されとります。
何より腹が立つのが国民や専門家の意見を無視して、納得する理由の説明せずにオリンピックを強行したこと。
本当にあのタイミングでやるべきことではありません。
中止にするとパソナやら電通やらその他もろもろ税金を中抜きできないから強行したのでしょう。
そもそも中止してもバッハへの違約金は無かったという話もあります。
オリンピックの後の会場の維持費もバカにならないのは、長野オリンピックで懲りてるハズ。後のことなど考えず祭りをぶち上げて、後始末は人に押し付けます。
自分らさえ得すればいいのです。
くわえて、緊急事態宣言の無策で進歩の無い繰り返し。自粛自粛ばかり我々に強要して、約2年の対策に何の進化もありませんでした。
アベノマスクも最悪でした。誰でも不要だと分かる政策を強行し、ペーパーカンパニーを作ってまで税金を中抜きしたい。
最近のニュースではマスクが余りまくってて、保管するのに6億円もの大金が必要との事です。誰があんなもの要るねん。
どんだけ中抜きしても選挙には勝つので、もう調子に乗りまくって本当に必要な少子化対策などはしません。
別に私、立憲民主党に知り合いがいるわけでも何でもありませんよ。
ただ、今はパワーバランスが非常に悪い。
年寄りを優遇すると選挙に勝つので、年寄り優遇の政策ばかりが進み、若者はないがしろにされているのが現状です。
正直、自分の子供の将来がこのまま自民党に好き勝手やらせていると最悪な事になることを危惧してるだけです。
しかし、なぜ安倍のような息を吐くようにウソをつくサイコパスが人気なのか分かりません。
政策の一番に上げていた北朝鮮問題なんて何もやってませんよ、あれこそ捕まっていない詐欺師です。
モリカケ問題も隠蔽しまくって人が死んでも無視です。あとオリンピックの関係者も自殺に追い込んでますね。どんだけダークなんでしょ。
さらに、賭けマージャンの黒川検事の定年延長問題で、もはや三権分立が存在しないと露呈したのも安倍でした。
どんだけ巨悪なんだ。
選挙前に枝野や江田が叩かれとりますが、これまでの税金中抜きに比べりゃカワイイもんです。
税金で人を雇って対抗馬をSNSを炎上させるのも、自民の専売特許です。
つまりは、
このまま国民を舐めさせたらアカンのです。
政治家なんて一定数アホがいるものとして見て、皆さんがやるべきことは
自分の選挙区内で自民以外で若くてよさげな人に投票する
それだけです。選挙の新聞は勝ってに家に届ているので、だいたいの情報はわかりますし、面倒だったら読まなくていい。
とにかく
これ以上、調子に乗らせてはいけない。
私が言いたいのは本当にこれだけです。
皆さんが投票に行かなければ、自民党配下の意思を持って投票をする団体に確実に負けます。
めんどうだと思っても自民以外に投票していくことが、コロナ過で本性を現した最悪政治にNOと言える唯一の行動なんですよ。
長くてうざい文章になってしまいましたが。これも仕方なし。
とにかく私は
パワーバランス!
何よりもこれが最重要だと思っています。
自民を1回蹴落として最悪の独裁政権を止めたいわけですよ。このまま行くと冗談抜きで中国や北朝鮮みたいになりますよ。マジで。
特に若い人には行動してもらって、年寄りから若者中心になる政治になるよう、最悪の現状を変えて欲しいところです。
当方おっさんで自民党支持層だが、今回はさすがに対立候補に、と考えていたが。うちのところの選挙区、他は共産党と泡沫無所属しかいねえ。これは、8時の開票と同時に当選確実だな。
激しく共感しました。日頃感じていた事が全て書かれており、読んでスカッとしました。若者達にも政治に関心を持って貰って、今の腐った政権に引っ込んで貰いたいですね!
モス81さん>
さすがにこんな事を書くのは間違っているとか一時は思いましたが、せっかくの「放談」のコーナーなので、好きにやらせてもらいました。
私は若くないですが、今の若者や自分の子供の事が本当に心配なんですよ。
若者の投票率が高ければ、若者よりの政治に向かうのは確実なので、面倒くさかろうが重要なイベントであることを意識して参加してほしいところです。
Twitter見てるといつかこういう記事も来るかなと思っていました。
パワーバランスが悪いというのはまさにその通りで、もう少し野党に伸びてきて欲しいのは間違いない。
でも、民主党時代の悪政はどうしても記憶に残っています。また最近は批判ありきの批判や、とにかく与党の反対しかしないなど、悪い点が目立ちます。
政権を取らせるまで行く(≒パワーバランスの逆転)のは、それこそ日本の本当に終わりです。
今回は与党にお灸を据えて、過半数割れくらいまで行っては欲しいですが、野党が勝つのは勘弁してほしいですね。
とここまで書きましたが、なによりまず、選挙に行くこと。特に、投票率の低い若者層が、真剣に未来を考えて投票に行かないと。この記事は後押しになるメッセージだったと思います。今後も年1くらいでいいので、こういうの書いてください。
JETS狂さん、素晴らしい!激しく同意です。
今回の選挙は有名芸能人の方も投票を呼びかける動きが目立ちますが、さすがに何とかしないとと思っている人も多いでしょうね。明日の投票率が上がるといいですね。
ただ、自公がダメだからと言って維新というのも勘弁してほしいです。
パワーバランスへの着眼点は素晴らしいと思います。
共産党と組んでいる立憲は応援できないので、国民か維新かに比例に投票します。
立憲のこれまでの立ち振る舞いと公約を見ていると、「自民憎しだけで、結局、日本をどうしたいんだよ。。。」と思えてしまうですよね(・Д・)
確かな野党をつくることも我々に大切なことだとパワーバランスを考える上で思います。
興味深く拝見しました。
気になる点は多々ありますが、一点のみ意見させて下さい。
貴兄の文中「自分の選挙区内で自民以外で若くてよさげな人に投票する 選挙の新聞は勝ってに家に届いているので、だいたいの情報はわかりますし、面倒なら読まなくていい。(本文のまま)」とあります。これが小選挙区での投票行動を示唆しているのであれば賛同致しかねます。
「投票に行く」のは重要な事ですから否定はしません。但し、小選挙区では人を選ぶもので、特定の政党を選ぶものではない筈です。候補者が政党に所属している場合も多々ありますが、その方の政治姿勢や実績、信条や発言も併せて吟味せずに、党のイメージだけで判断するのは「妄信」となり兼ねませんし、「妄信による投票行動」を求めるのは、日本の将来を心配する貴兄のお考えとも乖離をするのではないかと危惧しております。
納得するまで調べる(学ぶ)のは選択の基本であり、「面倒ならこうすべき」という安易な方向付けは有権者の賢明な判断を誤らせるものになり兼ねない点は指摘させて頂きます。
自分が投票できる範囲で「全ての候補をイコールコンディションで選択する」のが、真のパワーバランスを作り上げる根幹になると思いますが如何でしょうか。
最後になりますが、ジェッツ優勝までと云わず、これからも面白い記事を拝見できます事を期待しております。
本来、自民党の対抗馬になることを期待されている民主党が立憲と国民に分かれた辺りから正直勝ち目は無くなってしまったのだと思います。
自分は現在の自民党政権については全くもって支持していませんが、かといって自民降ろしという同一の目的のためにどんどん共産党に近づいていく立憲民主党もあまり応援できません…。
優柔不断でわがままな自分は投票者失格なのかも知れませんが、僕は民主党がもう少しだけ中道寄りのリベラル派に戻ってくれればと考えてしまいます。
自民が強いんじゃなくて他が弱すぎてなあ。ジャマールアダムスが毎年毎年改革言われんのもう嫌っすって移籍したけどそういうことなんでしょう。