オレンジレンジ
最近のアメリカンフットボールの話題として、法政大学のアメリカンフットボールチーム『法政トマホークス』が、「トマホーク」という名称がインディアンを意味することで、人種差別に値とするとしてチームの名称を「法政オレンジ」に変更しました。
そしてこの度、ユニフォーム(以下、ジャージ)を一新してお披露目されたのですが、これまた想像を超えるオレンジでした。
[SPONSORED LINK]
これが 法政オレンジ だ!
むむ!まさにオレンジの名称に偽りなく、袖の白以外はほぼ一色で染め上げました。
まるで社会人野球チーム「シダックス」の赤すぎるユニフォームにも引けを取らないオレンジぶりです。
胸や腰の『H』が法政のHなのかアンダーアーマーのロゴなのか分からないところもGOOD!何か近未来な臭いがしますね。
いきなりこの画像を見たら斬新に見えるのですが、以前の「法政トマホークス」のジャージがこれです。
もとから、オレンジレンジでしたので、知ってる人からしたらそんなに違和感がないのかも。
本国アメリカでも、かつて「ワシントン・レッドスキンズ」の名称が人種差別とのことで改名騒ぎが起こりましたが、当人のインディアン血統の人たちは「全然、気にしてないよ~」で、改名問題はスルーされた現状です。
それだけに、ここにきて日本でこのような問題が起こるとは驚きました。
とにかく、がんばれオレンジ!
チーム名の元ネタとなっているシラキュース大学のオレンジも元は先住民の肌の色を示す立派な差別的表現であり、フットボールの強豪オクラホマも州の名前が赤い人々という意味なので言い出したらキリがありません。
ロスリスバーガーの出身校である、マイアミ(オハイオ)が20年ほど前にレッドスキンズからレッドホークスへと変更を余儀なくされましたが、アメリカみたいに問題になった訳でもない、むしろ99%のアメリカ人は気にするどころか知らないであろう日本の大学のチーム名を変える必要はあったのか疑問です。
トマホークが兵器や先住民を連想するならブレーブスにすればいいと思ってます。
ちなみに、フロリダ州立大学のセミノールスはセミノール族が歴史的背景から自分の部族名に誇りを持っているためトマホークチョップは勿論、ロゴも含めOKだそうです。
蔑称だったのが戦争やら何やらで知らぬ間に誇りとなったヤンキーと同じですね。
YM5さん>
本当になぜ人種差別として、過敏に反応するか理解できないですよね。
ディズニーランドのイッツ・スモールワールドには大量にインディアンが出てきますから、あれもアウトなんですかね。
キン肉マンのジェロニモは私、好きですよ。(実は超人でなく人間ってところが人種差別?)
しっかし、オレンジも肌の色を連想させるものだとしたら、身もふたもない。
そして「ブレーブス」と聞いて「阪急」を連想したら世代がバレると、思わされました。
MLBのアトランタ・ブレーブスも斧のロゴやトマホークチョップの応援しているように、ぼかしているけど先住民を指した言葉です。(レッドスキンズの創設当初の名前もボストン・ブレーブスでした)
前述のマイアミ(オハイオ)のレッドホークスも単純に鷹を指しているのではなくインディアンのブラックホークを意味しているのかなと勘繰ってしまいますね。
こんにちは、初めまして、スキンズ・ファンです。
名称問題、書いていただいているとおり、ネイティブ・アメリカンの大半の方は気にしていないようです、“文句を言ってビジネスにしたい人々”にけしかけられた一部の方が訴訟をおこしたのでしょう。
“文句を言ってビジネスにしたい人々”は洋の東西を問わず居ますからねぇ~。
日本語メディアも何も分かっていないのに記事にしていますが・・・。
法政大の件ですが、日本に於いてネイティブ・アリカンに対してそんなに意識する事があるでしょうか???
法政お得意の“ポーズ”としか思えません、ってことは“トマホークス”ってニックネームは差別的な意味合いでつけて、使っていたのでしょうか・・・。
昨年起こった部内のゴタゴタから目線をそらさせようとしているだけに思えてなりません。
そんなことより“新体制”にOB含めてOBの会社が係わりすぎている気がするのですが・・・、まぁ、それは問題ないんでしょうねぇ~。
プライドがあるのなら、スキンズにように主張すれば良いのです。
ちなみにうちも、ワシントンに来る前ボストン時代はブレーブスでした。
私も“ブレーブス”と言えば“阪急”です、地元(近隣の市ですが)ですから、でも西宮球場には野球ではなくFBをよく観に行きました。
JJ#66さん>
何か「トマホーク」という名称よりも、ヘルメットのインディアンのロゴの方が表立って問題だったのらしいですが、ゴタゴタがあったとかOBの会社が関わってるとか、改名の理由に関して別の方向性もあるようで、軽く社会の闇に触れた気分です。
むしろインディアン関連をチーム名にすることでネイティブアメリカンの誇りを強調するものだとと思うのですけど、クレームつける人は何をもって「人種差別」と言っているのか、理解しがたいところがあります。
そして、この件でブレーブスもインディアン関連の言葉だと初めてしりました。
ご無沙汰してます。
フィギュアスケートのステップに”モホーク”と”チョクトウ”というのがあります。
どちらも両足を交互に出すんですが、氷に残ったトレースが、”モホーク”はモヒカンの頭に、”チョクトウ”は斧に見えるので、そういう名前がついたと記憶してます。
そういうのも、いずれはアウト!になるんですかね?
ねくすとさん>
意外というか、フィギュアスケート用語の語源にもあるとは驚きです。
細かい語源にそこまで突っ込むクレーマーはいないと思いますが、結構、インディアン(これもダメなのかな)の方々は気にしておらず、こういうクレームって変なところから発生するようで、クレーマーって文句を言えたら理由は何でもいい気がしますね。
亀ですがモホークってインディアンの部族の一つでモホーク族独特の髪型がモホーク・カット=モヒカン刈りです。
そう言えば昔アダム・アント&ジ・アンツの曲でもモホークって有りましたね。
トマホーク・チョップと聞くと偉大なるインディアンレスラー、ワフー・マクダニエルのフィニッシュ・ホールドを思い出します。
ただの脳天チョップですが(笑)
因みにワフーって元オイラーズの元ドルフィンズです。
ブルゾンの後ろにいるwithBの金髪君が法政のQBですよね。
プレイブック腕に着けた写真見た事有ります。
よって上の写真のナンバリングは34ではなく35億にしなければなりません(笑)
私は歴史的な背景はわからないですが、当時川崎球場?でしたか忘れましたが学生フットボールをよく応援にいったものです。
今でこそ強豪なオレンジ色の法政ですけど、私のころは篠竹さん(名前あってるかな・・)のフェニックスの赤、そしてショットガンはここで覚えた記憶があります。赤=強いイメージが残ったものです。
色に関した名前つくところは結構好きですけど、色々な意味合いがあるのですねー当時日大と色で覚えてるとこは専修だったかなあ?グリーンマシーンだったかなーインパクトありました。
そしてアンダーアーマーか~リディルにミズノとか色々懐かしくなってしまったのですねー;
初めまして。
日大フェニックス=ショットガンですよね。
ウチの母校(高校)も複数回米式蹴球で日本一になってますが、強かった頃は日大に進学がセオリーでした。
決勝の相手は大概関学で。
伝統の一戦に今年はなりましたね~
今では関学の読み方はわかるんですけど、当時は正しい読み方知らなかったです;ずっと『かんさい』かと・・・。
今年は楽しみだなぁ~
遅ればせながら、ブレーブスは私も山田!福本!とおもったのは内緒です・・
今年は甲子園ボウルが伝統の一戦になりましたね。関西ではEテレで代表決定戦放送してたんですかね。関東では早明戦やっててラグビー見る気はなかったんですが客の多さに人気の違いを感じました。
懐かしいお話しにつられて出てまいりました。
あの頃の、絵に描いたような鬼コーチ・土根性フットーボールの篠竹監督と
心理学の教授としてミシガン州立にも在職され、本場仕込みのビアオフェンスと
理知的な試合運びの武田建監督(関学)という、ライバリーは
日本フットボールの頂点の一つだったように思います。
私は武田建監督のTV解説でフットボールファンになったようなものなので
東京から(母校の試合は行ったことないくせに)甲子園まで
観戦に行ったりいたしました。
—-この後このスレッドの元の話題の蒸し返しなので、ご不快でしたら消してください—
法大の「トマホーク」とヘルメットロゴの問題です。
この問題はネイティブアメリカンの方も含めて、いろいろな意見が
あるようですが、公式的にはNCAAの規制*がある以上、
法大が旧ニックネームのままだと、NCAA傘下の学校との、
スポーツ留学生の交流やコーチの交換派遣、さらには交流試合が(フットボール以外でも)
できなくなる可能性が出てくるということでありました。
*詳しくは『NCAAのインディアン・マスコット禁止令』等でご検索ください